fc2ブログ

讃岐の恵「熟成黒にんにく」

08月 « 2023年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 10月

生にんにく出荷 始まりました!

2015年 05月13日 09:57 (水)

こんにちは!

香川では今年もにんにくの出荷がスタートしましたよ!
出荷風景
今出荷されているのは収穫したての生の状態で、青切りにんにくとも言われます
生の状態では保存がきかないので、収穫時期の今しか手に入らない貴重品なんですよー

JAの集荷場には、農家さんが白くて大きなにんにくを持って次々と到着します!
丹精込めて育てた自慢のにんにくなので、なんだかみんな誇らしげな顔をしてます

しばらく続く生にんにくの出荷が終了すると、乾燥にんにくの出荷が続きます
農家のみなさん、今年度の作業もあと少しです!
疲れた時にはぜひ黒にんにくを食べて元気に頑張ってくださいね!
スポンサーサイト



にんにくの芽 出ました

2015年 05月01日 17:13 (金)

急に暑くなってきましたが皆様お元気でお過ごしでしょうか。
香川のにんにくは元気に育っています!

IMG_1050.jpg
ずいぶん大きくなってきました。
収穫ももう目の前です!

IMG_1052.jpg
分かりにくいですが、真ん中の細長いのがいわゆる「にんにくの芽」です。
正確には茎と蕾にあたると思いますが、芽と呼ばれています。
豚キムチに入れたり、砂肝と炒めたりするとビールが自然とすすんでしまいます。
美味しいですよね、にんにくの芽。
スーパーで見かけるのはほとんど中国産の細いものですが、これは鉛筆に近い太さです。
これを切り取ると球根部分が成長し、20日後くらいに収穫が始まります。

早い農家さんはもうそろそろ出荷し始める頃合ですね。
連休明けくらいには出荷風景も撮影させてもらおうと思います。

疲れ知らずで連休を乗り切るためにも黒にんにく、オススメします!

パンフレットが新しくなりました!

2015年 01月19日 11:32 (月)

パッケージデザインに合わせて、おニューのパンフレットできました!

新パンフレット表
なんかモジャモジャしててカッコイイ!

新パンフレット裏
裏面もわかりやすくしてもらいました。

黒にんにくをご注文いただいた際に、商品に同封していますので是非見てみてくださいね!

今年もよろしくお願いいたします!

2015年 01月19日 11:17 (月)

1月も半ばを過ぎてて今更ですが、、、あけましておめでとうございます。
本年も皆様のご健康のお役に立てますよう努めてまいる所存であります(`・ω・)

黒にんにくを食べて1年を元気に過ごしましょうね!

今日は生憎の空模様ですが、生産者さんのにんにく畑を見てきました。
去年の9月くらいに植え付けした畑はどうなっているのか、、、

IMG_0965.jpg

こんな感じに育っていました!
20cmくらいでしょうか、まずまず順調な様子です。

香川県では畝にビニール被覆して育てるのが一般的で、マルチ栽培と呼んでいます。
土の温度を高めたり、草が生えるのを抑えたり、水分を調節したり、といろいろ頑張ってくれる農家の強い味方です!

所々土が乗ってますが、これは風でビニールが飛ばない工夫です。
風の強い日に女子高生がスカートを手で押さえるのと同じような効果です。

讃岐の恵は母心

2014年 09月15日 13:11 (月)

作業3-1

讃岐の恵 黒にんにくには讃岐のマダム達の愛情がギッチギチに詰まってます
原料の選別から熟成のためのケースに詰める作業まで、全てがマダム達の慈愛に
満ちた手作業で行われます

傷んだ原料には容赦無いです

作業4-1

そして、仕上がった黒にんにくを粒に分解する作業もマダム達が頑張ります!
一粒一粒我が子のように優しく扱います
むしろ我が子に対してより優しいかもしれません

粒にするのを失敗したら時々食べるのでマダム達は今日も元気です

「食べたあなたが元気になりますように」
目詰まりするほど母心が詰まった讃岐の恵を是非お試しください!